意味的検索

提供:みんなの三方五湖マップ
ナビゲーションに移動検索に移動
 タイトル集落タグ感想
水辺の絵画10021山田のため池瓜生地区フナ
安賀里

魚つり
ため池
たのしかった
水辺の絵画10022おじいちゃんのいえのいけ瓜生地区コイ
瓜生

用水路
いけにこいがいたのをみたかった
水辺の絵画10023むかしのたんぼ熊川地区その他
熊川
水田
ホタル
虫とり
ドジョウ
むかしは、トラクターがなくておのでたんぼをたがやしていたのでとてもからだがつかれてたいへんだなとおもいました
水辺の絵画10024たのしい川その他その他

アユ
ぼくもあそびにいきたいとおもいました
水辺の絵画10025けがに、あゆがいたよその他カニ
水路
毛ガニ
カニとり
モクズガニ
むかしのかわにはいろんなやくにたってってびっくりしました。
水辺の絵画10026さかながいっぱいいたよ三十三地区ドスマン
白屋

モツ
魚つり
水田
むかしのさかながみたかったです。
水辺の絵画10027いねかり野木地区魚とり
兼田
水田
ドジョウ
ドジョウとり
水辺の絵画10028さかながいっぱいいるよ不明その他
水辺の絵画1002960年前の北川、安賀里川瓜生地区その他
上吉田

ザリガニ
土手
ドジョウ
にているよ。
水辺の絵画10030おばあちゃんとたにしとり鳥羽地区魚とり
山内

シジミ
タニシとり
タニシ
あかりもむかしのおばあちゃんたちといっしょに遊びたい。たにしを見てみたい。
水辺の絵画10031さかながたくさんいるよ不明その他
水辺の絵画10032かわその他その他

スイカ冷やし
スイカ
いまのかわはごみでよごれているのできれいにしないといけないとおもいます
水辺の絵画10033さかなとり瓜生地区魚とり
脇袋
水路

おもしろそうだと、おもった
水辺の絵画10034むかしのかわのなかのようす瓜生地区ウナギ
上吉田

ナマズ
サケ
きのはしがあってふしぎにおもった。
水辺の絵画10035れいぞうこがわりのわきみずいけその他その他

スイカ冷やし
スイカ
わき水
むかしのひとたちはしぜんをうまくつかってとてもえらいとおもいました。
水辺の絵画10036とばがわ鳥羽地区コイ


魚つり
ナマズ
さかなつりができていいなぁとおもいました
水辺の絵画10037さかながおよいでいるたのしいかわ三十三地区カニ
岩屋
水田
魚とり
ドジョウ
おもしろかった。
水辺の絵画10038小川に遊ぶ子供たち瓜生地区その他
脇袋
水路
魚とり
水泳
古墳
たいへんおろもしろかったです。
水辺の絵画10039西野の川その他その他

トンボ
トンボとり
トンボとりたのしそうだなーとおもいました
水辺の絵画10040むかしのかわその他その他


南川
いちご
きれいないかわだとおもいました
水辺の絵画10041むかしの川不明その他
水辺の絵画10042昔の水辺瓜生地区魚とり
末野


水田
昔は、こんなんだったんだと思った。
水辺の絵画10043昔の水田瓜生地区フナ
安賀里

ナマズ
タナゴ
メダカ
昔は、今はあまり見れない生き物がいたんだと、思いました。
水辺の絵画10044昔の川や田んぼ瓜生地区その他
瓜生

ザリガニ
オタマジャクシ
水田
昔の川はまわりがいしだった。
水辺の絵画10045昔の鳥羽川鳥羽地区魚とり
持田

オイカワ
魚つり
鳥羽川
鳥羽川に住む魚の種類は変わっていないと思う
水辺の絵画10046昔のぼくの家辺りの田んぼ周辺の風景鳥羽地区その他
麻生野
水田
ホタル
清水川
メダカ
この見慣れた風景にも、こんなすがたがあり、こんな話があったという事が分かり、ためになったし、良かったです。
水辺の絵画10047魚が危ない鳥羽地区その他
大鳥羽

魚が危なそうだった
水辺の絵画10048じいちゃんがあそんだかわ三十三地区ウナギ
成願寺

ドジョウ
川遊び
かわが、きれいで、かわであそべていいなと、おもいました。
水辺の絵画10049むかしのはすがわ三十三地区その他
井崎

はす川
むかしはしぜんがいっぱいだたんだな
水辺の絵画10050かもさんすいすい三方地区ヒシ
鳥浜

ヒシとり
三方湖
こどもなのにすごいです。
水辺の絵画10051むかしのはす川三十三地区魚とり
井崎

ウグイ
はす川
水辺の絵画10052むかしのきれいな川三十三地区ウナギ
上野(若狭町)

上野川
うなぎがいたなんてしんじられない。
水辺の絵画10053あつい夏の川三十三地区フナ
成願寺

魚とり
メダカ
おじいちゃんの子供の頃は、今の川にいない魚がたくさんいたのでびっくりしました。コンクリートの川になったので、魚のしゅるいがへったのかなと思いました。
水辺の絵画10054じいちゃんがあそんだはす川三十三地区ウナギ
成願寺

アユ
水泳
魚が今よりもいっぱいいて楽しそうでした。ぼくもたくさん魚をとりたいです。
水辺の絵画10055川遊び三十三地区魚とり
井崎
水路
ドジョウ
フナ
昔は、みぞ川がたくさんあってあんぜんにできたそうで、うらやましいです。
水辺の絵画10056しぜんがゆたかなはす川三十三地区その他
井崎


はす川
しぜんゆたかだったと思いました。
水辺の絵画10057昔ながらの手長エビ三方地区エビ
気山(若狭町)

手長エビ
久々子湖
昔みたいに手長エビがふえるといいな。
水辺の絵画10058お父さんのおもいでのばしょ三方地区ヒシ
鳥浜

ヒシとり
三方湖
子どもなのにおおじいちゃんをたすけたのかすごいなと思いました。
水辺の絵画10059むかしのはす川三十三地区魚とり
井崎

ウグイ
はす川
お父さんのときのはす川とちょっとちがうなと思いました。
水辺の絵画10060魚とり三十三地区魚とり
井崎


川底
昔の川はたくさん魚がいて、いいと思った。
水辺の絵画10061むかしのくしこがわ三方地区ウナギ
藤井


洗濯
いまはないのに、むかしはきのはしがあってすごいなとおもった。うなぎはいまはつかまえたことがないからびっくりした。
水辺の絵画10062近くの小川三方地区魚とり
藤井
小川
メダカ
シマドジョウ
ドスマンてどんなさかなかなと思った。
水辺の絵画10063三方地区ハス
相田

カワムツ
魚とり
ウグイ
またハスを見てみたい。ナマズやサケがあがってくるといいなと思う。
水辺の絵画10064くじらじまとかめじま西田地区その他
世久見

水泳
しまのとなりのいしがあまり、えがけませんでした。どっちがほんとうのなまえなかな?
水辺の絵画10065うなぎつり三方地区ウナギ
向笠

魚つり
カニ
ぼくもうなぎをつって見たいです
水辺の絵画10066むかさの高せ川の水べ三方地区魚とり
向笠


カニ
おとうさんの子どものころにいた魚がいまもいるので、ずっと水がきれいなんだなと思った。川の水をよござないようにしたいです。
水辺の絵画10067むかしの三方この魚三方五湖ウナギ
三方湖

魚とり
むかしは、ウナギがいっぱいいたけどいまは、あんまりいないのでさみしいなと思います。
水辺の絵画10068三方湖三方地区その他
鳥浜


三方湖
みずうみにたくさん草がはえていました。
水辺の絵画10069川の魚たち三方地区フナ
鳥浜

ハス
わき水
遺跡
ハス川にハスという魚が昔はいたのだなあ。
水辺の絵画10070昭和30年頃の川の様子三方地区その他
鳥浜


水泳
今古川
今は、川が小さいし水がよごれていて、およぐことも、できません。今でもおよげたらなぁと思います。