「環境学習064」の版間の差分

提供:みんなの三方五湖マップ
ナビゲーションに移動検索に移動
(Importing text file)
 
(Importing text file)
 
(他の1人の利用者による、間の2版が非表示)
7行目: 7行目:
 
|EndTime=1979
 
|EndTime=1979
 
|CreateTime=2012/5/25
 
|CreateTime=2012/5/25
|Settlement=気山(気山・中山・市・中村・寺谷・切追・苧・古川)
+
|Settlement=三方地区
|Subject=魚とり,湖,フナ,タニシ,シラウオ,芝エビ,
+
|Subject=魚とり,気山(若狭町),湖,フナ,タニシ,シラウオ,
 
|GeoCoordinate=35.5718552,135.9047842}}
 
|GeoCoordinate=35.5718552,135.9047842}}

2015年7月29日 (水) 14:15時点における最新版

「昔の水辺像」インタビュー

感想

昔ながらの体験だなと思いました。フナは糸ミミズやごはん粒でとれることがわかりました。(三方中学校環境学習)

聞き取り内容

あそび
・自分で竹ざおを作り、針をつけ糸ミミズかごはん粒でつる
・沼の様などうだん川という所でフナつりをして遊んだ
カヤ田
・たにしとりをした
すが湖
・白魚とり(4つ手あみやタモ)
 芝えび・・・松の木の枝をしばらく水の中においてとった
はす川
・わかさぎつりをした=ハエの子、ぎじえ
・八つ目うなぎ(くすりになる)もとれることがあった

地図を読み込み中...